「ムカデが家の中に入ってきてゾッとした」という経験をされた方も多いのではないでしょうか?ムカデは刺されると激痛が起こり、毒性もあるため酷い場合はアナフィラキシーショックを起こすこともあるので、注意が必要な害虫の1つです。ムカデを見つけた時はすぐに駆除しましょう。ムカデは基本的に外に生息していると思われがちですが、まれに私たちの家の中にまで侵入してくるのです。では一体なぜ、どこから家の中に侵入してくるのでしょうか?
■家の中に入る理由
ムカデはジメジメしてカビが発生するような場所を好みます。梅雨によく家の中で出るのもこの湿気が原因と言われています。湿気でカビが発生→カビを食べるダニが発生→ダニを食べるゴキブリが発生→ゴキブリの卵を食べるためにムカデが発生という流れも家の中に入る理由です。
■侵入経路
ムカデは狭い隙間からも家へ入ることが可能です。ドアや網戸、窓のような目に見える場所だけでなく、ムカデは人が気付かなくても空気の流れを感知して、住宅基礎部分の換気口や浴室・キッチン・洗面所・洗濯機のような排水溝の隙間や、エアコンの壁穴・換気扇・換気口・照明器具の取り付け部分のような隙間からも入ってしまいます。
このように、ムカデが家に入らないためには家の中の湿気を防ぐこと、わずかな隙間を作らないことが大切です。ムカデに刺されて痛い思いをする前に、一度お家の中や外をチェックしてみてはいかがでしょうか。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。