皆さんが大嫌いなムカデが、夜行性で夜中に活動するというお話は以前させていただきましたね。
しかし、いくら夜行性と言っても日中にはあまりにも姿を現さなさすぎると思いませんか?今回は、ムカデが日中潜んでいると思われる場所の紹介をしたいと思います。
ムカデが普段潜伏している場所は、湿気があり、暗く、狭く、そしてエサがある場所です。つまり暗くてジメットした所に身を潜めているのです。例えば、屋内であればお風呂場、洗面所、台所の流しの下などの水回りは湿度が非常に高いため、居やすい場所なのでしょう。また、冷蔵庫の下なども暗く、狭く、ムカデのエサであるゴキブリも身を潜めている可能性が高いので潜伏する可能性は高いと言えます。
ですので、まずはスーパーなどに売っている粘着シートなどをピンポイントで置いとくと良いかもしれませんね。
また屋外では、落ち葉や植木鉢の下、石や倒木の下などに身を隠します。外からの侵入を防ぐためには、侵入口を完全にシャットアウトしましょう。排水口や、サッシの下、床板の隙間などわずかな隙間も徹底的に塞ぐ事をおすすめします。
しかし、まったく別の場所に身を潜めている場合ももちろんあります。予想だにしない場所から夜に突然出て来られたらびっくりすると思いますが、もし女性の一人暮らしをされている場合は退治は難しいと思うので、ムカデ駆除naviにご連絡を頂ければすぐに駆け付けます。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。